平成30年、2018年を迎えました。
当団は、新年の活動を新春集会・もちつき大会でスタートします。
その団行事を明日に控え、今日は準備作業が行われました。
準備はカブ隊は、例年くまスカウトが参加し、
7臼分18キロのもち米を研ぐ役割を担っています。
リーダーや育成会の方々が、準備を進める中、
くまスカウトも18キロのお米を7臼分に均等に分けるところからはじめます。
どうやったら均等に分けることが出来るか考えます。
7つの入れ物を並べ、1リットルのメジャーカップですり切り一杯ずつ、
順番に入れて行くことになりました。
すり切りの仕方をしっかり身につけましょう。
一つのボールで一臼分入れてしまうといっぱいになってしまうので、一つずつボールを足して、分けました。
分けられたら、研いでいきます。
全部で14のボールです。
米粒を無駄にしないように気を付けて、洗っていきます。
最初はぎこちなかった手付が、回数を重ねるごとに、上手になっていきました。
リズムよく研げるようになったスカウトも。
冬場の水作業でしたが、この日は天気もよく、暖かな日差しの下行うことが出来ました。
さあ、明日は新春集会です。新年のスタートを6団みんなで迎えましょう。
活動様子は、こちらからもご覧ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿