東村山市の一員です!
東村山市では、春と秋の2回、東村山中央公園で緑の祭典を催しています。
緑の祭典は、“みどりは地球の宝もの”をテーマに、緑の大切さを共有し、緑の啓発の場として、東村山市緑を守る市民協議会と東村山市の共催で開催されています。
春の祭典は、毎年4月29日祝日の昭和の日に開催され、東村山6団は参加団体として、
スカウト活動のデモンストレーションやゲームや工作の体験コーナーを提供しています。
今日の活動は、参加団体の体験コーナーで学び、来場者の方々と、
スカウト活動を楽しみます。
今年の6団は、次のプログラムを提供しました!
ビーバー隊は、工作あそび
カブ隊は、オセロゲーム
ボーイ隊は、キャンプサイト体験
ベンチャー隊は、パイオニアリング<信号塔>作成
晴天に恵まれ、多くの人々でにぎわう公園に集合しました。
カブ隊は、最初に組ごとに他団体の体験コーナーをめぐりました。
いろいろなコーナーを楽しみ、学ぶことが出来ました。
他団体を見た後は、6団のプログラムに参加、工作をしたり、
ボーイ隊キャンプサイト、ベンチャー隊の信号塔の説明を受けました。
そして、最後に退場者の方と一緒に、オセロゲーム、葉っぱ当てゲームを楽しみました。
緑の祭典は、市内の方々に、ボーイスカウト活動の存在を知り、スカウトの姿を見ていただく機会となっています。スカウトも緑濃い公園で一日、お祭りを楽しみながらの活動となりました。
活動の様子は、こちらからもご覧ください!
スカウト体験入隊募集中
見学・体験入隊、いつでも大歓迎です!
2020年より女子スカウトも活動しています!
活動予定をご覧になり、6団のホームページよりお申込み下さい。
2018年4月15日
基本訓練・活動用ネッカーづくり
ぼくは、○○国の大使です!
今日は、基本訓練と活動ネッカー作りを行います。
開式に先立ち、弥栄集会で行えなかったM君の上進式を行いました。
本日団舎で隊集会を行っている、ボーイ隊の出席をいただき、
M君のご家族も見守るなか、カブ隊の約束をしっかり隊長とかわし、
カブ隊のなかまとなりました。
りすスカウトを迎えての初めての活動です。
また、組替えも行われていますので、新しい組長次長の下、
基本の動作をみんなで練習します。
うまくできること、難しいことありましたが、
これから、集会を重ねてしっかりと身につけていきましょう!
後半は団舎の中で、活動ネッカー作りです。
今年のカブ隊の年間テーマは、<ワールドツアー2018>です。
なかまとともに、色々な世界を楽しみます。
世界をキーワードに活動していきますが、
今年は世界の国の中から、一つの国を選びスカウトに大使になります。大使になった国に関心を寄せ、折々にその国を紹介してもらおうと思います。
そして、その国の国旗を描き、活動用ネッカーに付けます。
さあ、まずは世界地図をみてみましょう!
スカウト、リーダー重ならないようい国を選びました。
世界には、たくさんの国があることを実感
最初の選んだ国で、みんな重なることなく大使の国を決定。
国旗を描きました。
ネッカー作りを終えた後は、
世界を知ろう○×クイズを楽しみました。
チャンピオンはN君、表彰されました。
最後の時間は、しか、くまスカウトはロープワーク
りすスカウトは隊長と<りすの道>を行いました。
新しい組での最初の集会でしたが、楽しく活動できました。
活動の様子は、こちらからもご覧ください!
今日は、基本訓練と活動ネッカー作りを行います。
開式に先立ち、弥栄集会で行えなかったM君の上進式を行いました。
本日団舎で隊集会を行っている、ボーイ隊の出席をいただき、
M君のご家族も見守るなか、カブ隊の約束をしっかり隊長とかわし、
カブ隊のなかまとなりました。
りすスカウトを迎えての初めての活動です。
また、組替えも行われていますので、新しい組長次長の下、
基本の動作をみんなで練習します。
うまくできること、難しいことありましたが、
これから、集会を重ねてしっかりと身につけていきましょう!
後半は団舎の中で、活動ネッカー作りです。
今年のカブ隊の年間テーマは、<ワールドツアー2018>です。
なかまとともに、色々な世界を楽しみます。
世界をキーワードに活動していきますが、
今年は世界の国の中から、一つの国を選びスカウトに大使になります。大使になった国に関心を寄せ、折々にその国を紹介してもらおうと思います。
そして、その国の国旗を描き、活動用ネッカーに付けます。
さあ、まずは世界地図をみてみましょう!
スカウト、リーダー重ならないようい国を選びました。
世界には、たくさんの国があることを実感
最初の選んだ国で、みんな重なることなく大使の国を決定。
国旗を描きました。
ネッカー作りを終えた後は、
世界を知ろう○×クイズを楽しみました。
チャンピオンはN君、表彰されました。
最後の時間は、しか、くまスカウトはロープワーク
りすスカウトは隊長と<りすの道>を行いました。
新しい組での最初の集会でしたが、楽しく活動できました。
活動の様子は、こちらからもご覧ください!
2018年4月14日
イエローバー・デイキャンプ
イエローバースカウト
3月の弥栄集会から春休みを挟み、少し日にちが空きましたが、
4月の活動のスタートです。明日行われる新しい組での最初の活動を迎えるあたり、イエローバーだけの集会を行いました。
イエローバーとは、組長次長のことを指します。
組長次長の制服に付ける、組長章のデザインが、
紺地2本の黄色の線が組長、一本の線が次長章で表されているので、
イエローバースカウトとは、この記章を付けているスカウトとなります。
一年間、組を率い、組員の手本となるスカウト
なりません。
明日からの活動に備え、
今日は、基本動作の確認、イエローバー会議を行いました。
まずは、服装、集合体系の確認、旗揚げの仕方を教わりました。
続いて、イエローバー会議で組のテーマと目標を決めました。
1組
2組
会議の中では、今夜メニューもスカウトの話し合いで決めました。
決められた金額の中で納まるように、考えて買い物をしてきましょう。
本日のメニューは、
焼肉・ごはん・噴水サイダーポンチ・カップラーメン(希望者のみ)
イエローバーキャンプの特別メニューですね。
風が強くなり、風をよけて、団舎の裏側で
各組の目標達成を祈願して?乾杯!美味しくいただきました。
夕食後は、キャンドルファイヤーを行い、歌を歌い、
そして、リーダーからスカウトへ励ましの言葉、スカウトからは自分が目標とするカブ隊の定めを一つ、みんなに誓いました。
イエローバーの諸君!一年間たのみましたよ
活動の様子は、こちらからもご覧ください!
3月の弥栄集会から春休みを挟み、少し日にちが空きましたが、
4月の活動のスタートです。明日行われる新しい組での最初の活動を迎えるあたり、イエローバーだけの集会を行いました。
イエローバーとは、組長次長のことを指します。
組長次長の制服に付ける、組長章のデザインが、
紺地2本の黄色の線が組長、一本の線が次長章で表されているので、
イエローバースカウトとは、この記章を付けているスカウトとなります。
一年間、組を率い、組員の手本となるスカウト
なりません。
明日からの活動に備え、
今日は、基本動作の確認、イエローバー会議を行いました。
まずは、服装、集合体系の確認、旗揚げの仕方を教わりました。
続いて、イエローバー会議で組のテーマと目標を決めました。
1組
テーマ: | たがいに助けあおう2018 | ||||
目 標: | みんなで協力して、優秀組をとろう! |
2組
テーマ: | みんなで、楽しく協力! | ||||||
目 標: | みんなで協力してりす(うさぎ)スカウトささえ、優秀組をとる。 | ||||||
決められた金額の中で納まるように、考えて買い物をしてきましょう。
本日のメニューは、
焼肉・ごはん・噴水サイダーポンチ・カップラーメン(希望者のみ)
イエローバーキャンプの特別メニューですね。
風が強くなり、風をよけて、団舎の裏側で
各組の目標達成を祈願して?乾杯!美味しくいただきました。
夕食後は、キャンドルファイヤーを行い、歌を歌い、
そして、リーダーからスカウトへ励ましの言葉、スカウトからは自分が目標とするカブ隊の定めを一つ、みんなに誓いました。
イエローバーの諸君!一年間たのみましたよ
活動の様子は、こちらからもご覧ください!
登録:
投稿 (Atom)