スカウト体験入隊募集中

見学・体験入隊、いつでも大歓迎です!
2020年より女子スカウトも活動しています!
活動予定をご覧になり、6団のホームページよりお申込み下さい。

2020年12月13日

くま招待 BS隊テント設営訓練

 BS隊上進に向けて

くまスカウトは、秋~冬、ボーイ隊の活動に招待いただき、

ボーイの活動を体験しながら、進級の準備をします。

今年は、コロナ禍でキャンプの中止など野外活動が思うように進まず体験が遅れておりましたが。ようやく、ボーイ隊のテント設営訓練にくまスカウト1名が参加しました。


秋津の倉庫で荷出し後、活動予定地の〈清瀬金山緑地公園〉の河原へ自転車で向かいました。河原では、家型テント(Aテン)の設営とタープ張りの訓練を行いました。



コロナ感染防止のため、今年度はキャンプができていないため、スカウトも久しぶりの設営となりました。くまスカウトも、先輩スカウトから指示をもらいながら、ペグを渡したり、支えたり、初めての体験を楽しみました。活動の詳細は、ボーイ隊の報告をご覧ください。

今後も上進に向け、月の輪集会を行いながら、準備を進めていきます。


2020年12月12日

夜回り

 BS・CS隊 合同夜回り奉仕


今年もBS隊合同で夜回りを行いました。

コロナ禍での新しい形?として、大きな声を出さず、

マスクをして、普段の音量で「火の用心!」を呼びかけました。

二班に分かれ、線路を挟んで市内東西をまわりました。

例年にない暖かな夜で、寒さの苦労もありませんでした。

出会った市民の方から、「ごくろうさま。」と声掛けもいただき、

中止も考えた夜回りでしたが、行ってよかったと思います。

カブスカウトはボーイ隊の班の雰囲気を知る機会となったようです


2020年12月6日

パインウッドダービーカー製作 その2

 レースカー製作 2回目

前回はそれぞれのデザインに合わせ、のこぎりで切り出しを行いました。

今日は、完成形を創造しながら、ナイフややすりで切り出した木を整え、重りを詰める場所を彫刻刀で彫る作業を行いました。福祉センターの会議室で作業をしましたが、感染防止のため、防寒着を着て、窓をすべて開け放ち、午前のみの活動を行いました。


2年目、3年目のスカウトは、リーダーのアドバイスをもらいながら、作業工程をよく理解して進めていました。

はじめてレースカーをつくる、ウサギスカウトは、まだまだ仕上げのイメージが上手に描けないようで、

リーダーからレースの様子やルールを教えてもらいながら作業しました。

最後は全員で掃除をして、解散しました。


2020年11月29日

パインウッドダービーカー製作

 さあ、今年も参戦します、

2021パインウッドダービーカーレース!

昨年の雪辱を誓うスカウト、東京大会3連覇を狙うスカウト、再び入賞を狙うスカウト等々、はじめて参加するうさぎの2名とともに、製作開始です。


まずは、宿題とした 、<どんな車を作るのか?>を発表しました。製作のしおりにデザインを切り出す設計図を書き、木片に切出し線を書いたら、のこぎりを使い木片と格闘です。

リーダーと一緒に根気よくのこぎりを引きます。失敗もしながら、最初の作業、切り出しを終えました。東京のコロナの感染拡大が続いている中でしたので、感染予防措置として、予定していたロープワークゲームやカブブックの履修を取り止め、必要な工作作業が終了したところで、解散しました。

次回の活動も、コロナの状況は厳しいと予想されますので、状況に応じた活動内容に、変更することもあるかも知れません。

今年のPWD地区予選、従来は北多摩地区、1地区で予選を行っていましたが、今年は4地区合同の予選会に参加することになりました。新多磨地区・南武蔵野地区・多摩西地区・北多摩地区です。新しい仲間との競争は楽しみですが、東京大会に向け予選突破は、大変かな?良い走りができるよう、がんばって車を製作していきましょう!


2020年11月15日

金剛の滝ハイキング

 力を合わせて、ハイキング!

武蔵五日市、秋川渓谷へハイキングに行ってきました。





秋の景色を探して、地図読みと色探しをしながらのハイキングです。電車の中ではマスクの着用とおしゃべりしないを徹底、コロナ感染予防行動をとりました。東村山駅から一時間弱、拝島駅~武蔵五日市線の終点、武蔵五日市駅に到着。

この日はハイキング日和、そして紅葉の最盛期ということで、多くのハイカーの姿がありました。駅前の交番の近くで、出発準備をしていると、お巡りさんが声をかけてくれました。国立の団で副長をされているとのこと、道中、安全にいくようにとエールをもらいました。

ハイキングは指令書と地図を頼りに、スカウト自らルートを考えて進みました。

組長次長が迷ったときは、しかスカウトが意見を出すこともあり、互いに関わりながら歩くことが前回よりは出来たと思います。昼食場所とした最初の目的地、金剛の滝は、秋が深まる谷の中に、秘密の滝という雰囲気を醸し出していました。BS隊は、ここで耐寒キャンプをしたこともあるそうです。



昼食後は、次の目的地、<広徳寺>へ向かいました。広徳寺は、臨済宗建長寺派の古刹として堂々たる風格が漂よう、応安6年(1373年)に創建された格式あるお寺です。茅葺の山門、本堂との間にある、大銀杏が有名で、この日、黄金色に紅葉していました。広徳寺からは、秋川に出て川沿いの道を行き、武蔵五日市駅に戻りました。



ハイキングでは国連で採択された、持続可能な開発目標SDGsの17の目標を表す色探しも一緒に行いました。カブ隊でもSDGsを通して、私たちを取り巻く世界について学んでいく予定です。自然の豊かさを守る気持ちを育てるには、今日のようなハイキングを経験していくことが助けとなると思います。

前回のハイキングより、長い距離をあるきましたが、全員が無事に完歩できました!


2020年10月18日

飯能ハイキング

 野外の楽しさ再確認!

8か月ぶりに電車に乗ってハイキングへ行ってきました!

移動をともなう市外での活動を自粛しておりましたが、季節のよくなり、感染防止対策をとりながら、久しぶりにハイキング活動を行いました。

スカウトもリーダーも久しぶりの一日歩きになりますので、足慣らしに飯能市の山と川歩きを計画しました。 高麗駅より、多峯主山に登り、飯能河原の上流の吾妻峡へ下り昼食。川に沿って飯能側らへ下り、飯能駅まで歩きました。

多峯主山は眺望もよく、遠くに薄っすらと富士山やスカイツリーも見えました。また信仰の山でもあり、古くからある神社や巨木、美しい森が、コロナで疲れた心をリフレッシュさせてくれました。

スカウトは久しぶりの山歩きを、楽しく元気いっぱいに歩くことができました。


吾妻峡の美しい川辺では、今年最後の水遊び(冷たい!けれど)を楽しみました。

来月は、距離を伸ばして武蔵五日市の山を歩き、紅葉の秋を楽しみたいと思っています!

コロナも屋外での活動は感染リスクが低いことがわかってきました。

感染防止に努めながら、活動を縮小させず、屋外での活動に工夫をこらし、

スカウト体験をコロナ前と同じように積んでいけたらとおもいます。さあ、来月も外にでかけましょう!

2020年10月11日

赤い羽根共同募金

 お気持ちを預かりました


赤い羽根共同募金の呼びかけを、BS隊とともに東村山駅東口で行いました

コロナ禍の中、街頭での募金活動を行うかどうか団会議で話し合いを持ちました。

共同募金会からコロナ過での募金方法が示されていること、街頭募金の中止が相次ぎ募金が滞っていること、そして、募金活動はスカウトにとって、貴重な経験を積む場であること、東村山市内では感染者の発生が少ないことなどから、実施が決まりました。



 例年のように大きな声で呼びかけることはできませんので、スカウトは画用紙に募金をお願いするメッセージを書いたものを持ち、街頭に立ちました。多くの市民の方から、募金をお預かりすることができました。今年も九州で災害があり、コロナによる困窮される方のニュースが報道される中、少しでも助けになればという思いがみなさまから感じられ、「おかげで、赤い羽根の募金ができるよ」と声をかけてくださった方もおられました。スカウトは休まず1時間つづけ、募金を通して貴重な勉強をすることができました。


2020年9月27日

サイクリング(東久留米市南沢湧水群 落合川いこいの水辺)

 水辺でリフレッシュ!

サイクリング隊集会を行いました。

前回の訓練の成果を発揮し、

東隣の東久留米市へ南沢湧水群まで

往復のサイクリングです。

安全に事故なく東村山駅まで戻ることを、

目標としました。

目的地の湧水群では、

湧水観察と川遊びを行いました。



前日から降る雨も心配されましたが、

朝には止み、午後に向けてお天気は回復するとのことでしたので、

予定緯通りサイクリングをおこないました。

東村山駅に集合して開式し、出発。

駅前からのびる桜通りの自転車専用道路を走り、

多摩北部医療センターを超え、東久留米市に入ります。

そして落合川沿いの遊歩道に出て、川に沿って南沢へ。

45分ほどで、南沢水辺公園へ到着。自転車を停めて、

クールダウン。ここで、湧水の保護ボランティアに参加している

K団委員と待ち合わせ、湧水の観察ポイントを案内してもらいました。





自然林が残る窪地のあちこちから小さな水が湧き出ていて、

集まった水が川となっていく様子をみることができました。

次は、生き物観察、

川遊びのできる、落合川いこいの水辺へ移動。

半ズボンにウォーターシューズ、網と

7月に作った、ペットボトルバケツを持って

川に入りました。








みんな、水草の中をガサガサして、生き物をさがします。

・ザリガニ

・川えび

・小魚

・カワニナ

などなど

みんな夢中で探しましたよ!

川の水は、程よく冷たく、

スカウトもリーダーもコロナを忘れ、

大いにリフレッシュとなりました。

昼食を挟んで、再度生き物探しを行い、

つかまえた生き物のスケッチを描きました。

しばし、じっくり観察です。


スケッチを終えたところで、

川遊びは終了、生き物は川に戻して、

帰りの準備をして、東村山まで帰りのサイクリングです。

帰り道では、川に調査に来ていた、生き物研究会の方に、

投網で捕った<鮎>を見せてもらいました。

鮎もいるんですね、この湧水は、平成の名水百選に選ばれています。

帰りのサイクリングの事故なく終え、予定時間通りに東村山駅に着きました。

今日のサイクリングでは、スカウトとの出会いがありました。

南沢水辺公園の草刈り奉仕を行っていた、

東久留米2団のBVS隊のみんな。



落合川沿いの多門寺内に


団舎がある東久留米1団のCS隊のみんな。


「みんなの街で活動させてもらいまーす」と挨拶することができました。

次は、どの町にいこうかな?

長い距離を運転したことで、自転車の技術も向上したと思います。

まだまだ、カブ隊のサイクリングは続きますよ!





2020年9月13日

サイクリング準備(自転車博士)

 安全運転

9月はサイクリングの活動を行います。

コロナ禍に置いて、電車での移動を自粛していますので、

自転車での隊移動を練習し、活動範囲を広げて、

北多摩地域の豊かな自然や歴史を訪ねて、気候の良い秋を楽しみたいと思います。

さて、

今日は次回の隊集会のサイクリングの準備として、

交通ルールの学習と隊列での自転車運転の練習を行いました。


集合は、社会福祉センタ―です。

開式は、センター向かいの諏訪神社で行いました。

交通ルールの学習はシートを使って行いました。

場面問題にも全員正解したところで、

自転車整備に移りました。

・適正なサドルの高さ、

・タイヤの空気

・ブレーキの具合

安全に乗るために、確認するところ、

整備の仕方をリーダーから教わりました。


整備が済んだら、

隊列での走行練習です。

福祉センターから東村山中央公園で行きます。

車間距離、信号で列が途切れた場合の行動などを

確認し、列の順番を決めて出発!



小さな失敗はありましたが、

事故やケガなく公園に到着。

サプライズアイスでクールダウンして、

芝生の広場で、時間の訓練を行いました。

・1分計測

・タイムトライアル(一番遠くに行けた人は誰だ!)





スカウトゲームで元気に走ったところで

閉式解散、午前中で活動を終えました。


練習走行に全員合格しましたので、

次回はサイクリングの隊集会、

東久留米市の湧水を訪ねます。

お楽しみに!

  

2020年8月23日

8月はオンライン集会(2回)

おうちで集合!

8月は2回のオンライン集会を行いました。

8月23日(日)10:00~10:30

8月30日(日)10:00~10:30

感染状況の高止まりや、猛暑が続いていますので、

Google Meet を使い、オンラインでの集会を行いました。

この先、コロナの感染状況によっては、再び活動自粛があるかもしれません。

そんな時も、顔合わせ、互いの様子を確認できるオンライン集会をできるよう、

初のpンライン集会です。

スカウトにとっても、社会で利用が進むこの技術を

体験する良い機会となりました。


2回目の集会では、1回目の集会で出された課題の発表を行いました。

『家の中にある、<昭和のもの> を探してくる』が課題です。

カブ隊の今年度のテーマは、<タイムトラベル>です。

昭和は30年以上前にさかのぼります。 

昭和の物は、スカウトの家の中に残っているでしょうか?

昭和に発行されたお金、出版された本、丸型ポストの貯金箱、

古いお土産、レーザーディスク、

古い車、隊長は小さい時のアルバムをみつけました。

そして、画面の中のリーダーはみんな昭和生まれ! 

スカウトは中々気づかなかったけれど。


初めて行ったオンライン集会、

カブ世代が楽しめるオンライン活動を、

今後も開発していきたいと思います。



2020年7月19日

夏の工作(川遊び準備)

ペットボトルはスゴイ!

夏の工作あそびを行いました。

川遊びの予定でしたが、コロナの感染者急増もあり、

電車移動のある川遊びを中止し、雨プログラムで予定していた

夏の工作を行いました。


作ったものは・・・


・ペットボトルバケツ

・ペットボトルシャワー

・竜巻発生装置(トルネードボトル)

・空気砲


今後の野外活動で使うバケツでは、

持ち手を<みつあみ>でつくりました。

はじめての三つ編みでしたが、全員クリア。

ひとつスキルアップ!

トルネードボトルも、全員竜巻発生に成功しています。

短い時間でしたが、もりだくさんの半日でした。










7月は、雨と暑さを避けて、屋内の活動となりました。

コロナの影響もあり、思うような活動ができませんが、

気候も良くなる、9月以降は、野外で元気いっぱい活動していきたいと思っています。


2020年7月12日

組集会(基本訓練)

組の目標ができました!


コロナで活動スタートが遅れ、

活動再開後、はじめての組集会を行いました。

6月は、弥栄集会、蛍観察と隊集会が続きましたので、

ここで、初心に戻り?

隊のメンバーを知り、基本動作の練習で、

互いに協力をします!


・自己紹介ゲーム

・組の目標づくり

・制服の正しい着用

・集合体型などの基本動作訓練

以上4つのプログラムを行いました。








くまスカウトを中心に、みんなで考えた今年度の組の目標は、

「人に親切にし、いじわるをせず、すばやく行動する組にしよう!」 です。


良い目標が出来ました、目標に向かって、互いに協力し、

楽しい活動を作っていきましょう!


カブ隊1組のこれからの成長に応援をよろしくお願い致します。


 


2020年6月20日

ナイトハイキング(蛍観察)

ナイトハイキング (狭山公園 蛍観察)

弥栄集会後、カブ隊最初の活動は<ナイトハイク>です。
三蜜とマスクを付けての暑さ対策を考え、
夕方からのナイトハイクを計画しました。
今週は、北山公園の花菖蒲も見ごろを迎え、
また、狭山公園の螢も飛ぶ頃です。
東村山市内の自然観察をしましょう。
午後四時、東村山駅西口に集合し、
北山公園へ移動してから開式を行いました。

開式の前に、うれしい入隊式が行われました。
小学3年生の五十嵐遥さんがカブ隊の約束を誓いました。
新しい仲間が、また1人加わりました。
今年度より、男女でのスカウト活動がスタートしました。
6団はじめての女子スカウトです。
スカウトそれぞれが持つ良さを発揮できるよう、
プログラム作りを行って行きたいと思います。


さて、この日の北山公園は、
風が満開の菖蒲田吹き抜けていて、気持ちの良いものでした。
スカウトは、花菖蒲の色集め、生き物探しをしました。
白・紫・薄紫・赤紫・黄色など、生き物は、
ザリガニ、アメンボ、ドジョウ、タニシ、トンボ、カエルなどです。


観察後は、八国山を抜け多摩湖の堤防へ移動しました。
18時半、夕暮れを迎える多摩湖に到着です。
水の景色には癒しがありますね。
お腹もすきましたので、ここでカブ弁休憩。
そして、夜の観察開始です。
都立狭山公園内の川には、蛍が生息しています。
今夜は会えるかな?・・・日が暮れ、暗闇に包まれたその時、
川べりの草むらに、蛍の光が灯り出しました。
しばらく見ていると、徐々に数が増え、
光ながら飛ぶ蛍も見ることができました。

20時に観察を終了し、公園内で閉式、
西武園駅より東村山駅に戻り解散しました。
令和2年度のカブ隊最初の活動は、
新しいスカウトを迎えてスタートを切ることができました。

東村山の豊かな自然を実感したナイトハイクとなりました。
そして、久しぶりにのんびり野外で仲間と過ごし、
スカウトもリーダーもリフレッシュできました!

2020年6月7日

弥栄集会 上進式

久しぶり、笑顔で再会!

緊急事態宣言が解除されてから3週間、
令和2年度最初の活動となる、弥栄集会をようやく開くことができました。
市内の小中学校の分登校も終わり、給食も再開されましたので、
<3蜜>を避け、屋外で短時間からの活動再開です。


スカウトもリーダーも、久しぶりの再会に笑顔があふれました。
互いに、「STAY HOME」中の生活、
学校や職場の様子を報告しあいました。

弥栄集会の前に、
ボーイ隊へ上進するくまスカウトの送り出し会を行いました。
リーダー、後輩スカウトからは、感謝と激励を、
くまスカウトは後輩へ
「人数が少なくなるけれど、がんばってください」と
エールを送ってくれました。
3年間、元気いっぱい、わんぱくだった6人の
BS隊でのさらなる活躍を期待しています。


弥栄集会は、各隊、多くのスカウトが集い、行うことができました。
また、各隊上進式をい6団のみんなから祝福の拍手をいただきました。

CS隊は、BVS隊からU君が上進しました。
新しい仲間との活動が楽しみですね。
進級した新しか・くまスカウトの諸君、よろしくお願い致します!


四か月ぶりにみんなで集えた2時間、
コロナの感染防止による活動の縮小はつづきますが、
仲間との再会はとてもうれしくて楽しいものでした。
一人一人が感染予防に努め、再開した活動が再び閉じることがないよう、
新しい生活様式を身につけ、一人一人がんばっていきましょう!

2020年5月5日

おうちでスカウティング

新型コロナウィルス感染拡大により
3月1日~活動を中止しています。

活動自粛が続く中、

おうちでスカウティングにとりくんでいます。

自宅近くのお散歩で見つけた生き物をきろくしたり、

お家キャンプで寝袋でねてみたり、

お鍋でごはんを炊いてみたり、

トランプピラミッドや
ダヴィンチの橋に挑戦してみたり、

STAY HOME が続く中
おうち時間でできる人はやってみましょう。


活動再開を楽しみに、みんなでがんばろう!

2020年2月16日

パインウッドダービ2020東京大会

早い車がいっぱい!

今年は、スカウト全員でパインウッドダービー東京大会に出場!
(東京連盟でも東村山6団の名前は、大会の常連として有名になっているようです)


東京大会は、午前と午後の2つのグループ分けて行われます。
北多摩地区は午後の部に参加しました。
午後の部は、北多摩、南武蔵野、町田、新多磨 あすなろ 練馬地区が参加しています。午前午後それぞれで表彰が行われ、
さらにタイムレースでは、
午前と午後合わせた各年代総合1位には、トロフィーが贈られます。
この日は、朝からお昼ごろまで雨予報、
集合時はかなりの雨でしたが、
昼食予定場所のとげぬき地蔵に着くころには、雨が上がり始め、
濡れずにお昼を食べることができました。

昼食後は、会場で北多摩地区参加の小平4団、
西東京2団、東久留米1団と合流、一緒に受付、車検結果を確認。
S君の車が修正を求められましたが、時間内に作業を終え、車検に合格しました。



開会式での大輪は、地区のよりもっと大きな輪で、東京大会に来たぞーという感じがありました。そしてレース開始、やはり地区大会を勝ち抜けてきた車たちは、速い!速い! 6団の車も速いですが、それ以上車もたくさんありました。

 結果は・・・

◆タイムレース
 しか 1位 M君
 くま 3位 S君
 アンリミテッド 1位 隊長

◆デザイン賞
 うさぎ H君
 くま  I君

今年も、上位に入ることができました。
来年もがんばるぞ!

2020年2月9日

パインウッドダービー北多摩地区大会

今年も大健闘!

パインウッドダービー北多摩地区大会に参戦しました。
スカウト10台、リーダー2台が出場しました。

今年の大会会場は、東村山市の久米川東小学校です。
会場到着し受付、車検を受けます。無事全員車検を通ることができました。




開会式は大輪で行われ、北多摩地区スカウトの大きな輪ができました。
開会が宣言され、レーススタートです。レースは4レーンをすべて走り、
4本の平均タイムで競います。今年は、試走もこれまでとは違う形で行い、
記録の伸びが心配されましたが、スカウトの車は予想以上に、
そして順調に好記録を刻んでいました。
結果は・・・  
◆タイムレース
  うさぎ 1位 H君
  しか  1位 М君 5位 S君 9位 I君
  くま  2位 S君 3位 Y君 4位 N君 5位 I君 6位 I君 7位 A君
  アンリミテッド 1位 隊長 4位 DL
  組対抗 1位 1組 3位 2組

◆デザイン賞        
  うさぎ H君         
◆工作賞
  くま I君





今年から、デザイン賞は参加スカウト、
工作賞はリーダーの投票によって受賞しています。
投票形式のおかげで、じっくり互いの車を観察することができ、
とてもよかったと思います。
地区大会で実力を発揮した6団、
全員東京大会に出場することが決まりました。
東京大会では早い車ばかりです。
その中でどんな走りを見せてくれるのか楽しみです。